\アニヲタが一番おすすめするサービス!/
※31日間以内に解約すれば一切料金はかかりません。
どうもアニヲタブロガーのはんぺんぎんです。
どれくらいアニヲタかっていうとおすすめのアニメ70選(1万文字オーバー)っていう記事を作っちゃうぐらいアニヲタなんですけれども。

ということで、この記事では、
- アニメ見放題サービスを使いたいけど、どれがおすすめなの??
- どんなサービスがあるの??
- どんないいことがあるの?お得?
といった疑問を持っている方のために、実際に僕が使ってきた動画配信サービスをランキング付けしながら紹介していきます!
ちなみに、どの動画配信サービスに無料体験期間があるので、あなたが損することはありません。
無料体験を利用して、しっかりとそのサービスの使い心地を確かめてみましょう!!
Contents
1位 U-NEXT
栄えある1位はU-NEXT!!
U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスで、80000本のアニメや映画、ドラマが見放題。
人気雑誌70誌以上が読み放題なサービスで、めちゃめちゃ人気があります。
U-NEXT基本情報
無料体験 | 31日間 【600Pもらえる】 |
月額料金 | 1,990円 【毎月1,200Pもらえる】 |
配信数 | 12万本【レンタル含む】 見放題:8万本 |
ダウンロード機能 | 〇 |
U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスということで、他のサービスに比べて配信数が圧倒的。
とくにアニメにも力をいれており、レンタル作品も含めればまさに日本最大級の配信数を誇ります。
- 昔ならがらの名作
- 深夜アニメ(ヲタク系)
- 定番アニメ(ワンピースなど)
- ディズニー
- アニメ映画【君の名はなど】
- etc…
定番のものから、知る人ぞ知る名作まで、とにかく幅広くカバーしています。
月額1,990円と、他のサービスに比べると少しお高めですが、毎月U-NEXTは1,200Pもらえます。
そのポイントを使えば、まだどこのサイトでも配信されていないような、最新作の映画を見たり、
そのほかにも
書籍を購入したり、映画のチケットの割引に使えたりなど、まず余ることはないでしょう。
つまり、U-NEXTは実質月額790円のサービスと考えてもいいでしょう。お得過ぎ。
また、僕がU-NEXTを1位に挙げた理由としては、無料体験を開始するだけで600ポイントもらえるからです。
これは、実質無料で600円もらえるようなものなので、無料体験しないだけでも損ですね。
もらったポイントで新作映画を見たり、読みたかったマンガを買ったりしてみましょう♪
もちろん、無料体験期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
31日間タダで、月額1,990円分のサービスを受ける事ができるわけです。
まずは、U-NEXTで思い切りアニメを楽しもう!
\無料体験開始で600円相当のポイントゲット!/
※31日間以内に解約すれば一切料金はかかりません。
合わせて読みたい


2位 dアニメストア
第2位は、dアニメストア
dアニメストアは、超アニメ特化型動画配信サービス。
なんと月額たったの400円で、2700作品以上のアニメが見放題です。
また、2.5次元の舞台作品にも力を入れているのが特徴ですね。
dアニメストア 基本情報
無料体験 | 31日間 |
月額料金 | 400円 |
配信数 | 2600作品以上のアニメ |
ダウンロード機能 | 〇 |
- アニメしか興味がないくらいアニメが大好き!
- 舞台に興味がある
- できるだけ節約したい
という方にぜひおすすめのサービスですね♪
\1分かんたん登録☆/
※31日間以内に解約すれば料金は一切かかりません。
合わせて読みたい

2位 Hulu
老舗動画配信サービスであるHulu。
月額933円で5万本の映画やアニメ、ドラマが見放題です。
Huluの魅力はなんといってもそのシンプルさでしょう。
933円で5万本。気にすることはたったこれだけです。
Hulu 基本情報
無料体験 | 14日間 |
月額料金 | 933円 |
配信数 | 5万本 |
ダウンロード機能 | 〇 |
また、HuluではU-NEXTやdアニメストアには負けますが、人気のアニメをバランスよく配信していたり、最新アニメの見逃し配信も行っているのである程度のアニメはカバーしています。
・アニメだけじゃなくドラマや映画も好き
・レンタル作品に興味がない
・シンプルな環境が好き
\3分ほどのかんたん登録☆ /
※無料体験期間内に解約すれば一切追加料金はかかりません。
合わせて読みたい


3位 Amazonプライムビデオ
Amazonプライム会員特典の一つであるAmazonプライムビデオ。
プライムビデオ単体のサービスで見ると、アニメの配信数はそれほど多くないのですが、これはあくまでプライム会員特典の一つです。
プライムビデオ以外にもさまざまな特典があるので、それを考えてみると、年会費3900円、つまりひと月約400円はめちゃめちゃ破格です。
アマゾンをよく利用する人であれば必ずといっていいほど入っておいていいサービスであることは間違いありませんね。
プライムビデオ 基本情報
無料体験 | 30日間 |
月額料金 | 年会費3900円 |
配信数 | 2万5千本以上 |
ダウンロード機能 | 〇 |
\かんたん1分登録/
※30日間以内に解約すれば料はかかりません。
合わせて読みたい


アニヲタが動画配信サービスを使うメリット
ここではアニヲタである僕が実際に動画配信サービスを使ってみて感じたメリットを紹介したいと思います。
見逃し配信が超便利
【U-NEXTの画面】
まずこれですよね。
いくらアニメのテレビ放送されているとはいえ、録画を忘れることなんてしょっちゅうだし。
そもそも地方では放送してないアニメとか大量にあったりするし。
そういうときこそ、動画配信サービスですよね!!
僕は複数のサービスを登録しているんですけれども、余裕で全部のアニメを見る事ができます。完璧。
※31日間以内に解約すれば一切料金はかかりません。
過去の作品を一気見
【U-NEXTの画面】
これよ。
過去の作品をイッキ見できる便利さよ。
ツタヤに行く必要なく、その場で選らんでイッキ見よ。
僕の場合よくあるのが、
- 懐かしい作品を衝動的にイッキ見。
- 友達とオールナイトでガンダムイッキ見
- アニメの新シリーズや劇場版上映に合わせて復習のためにイッキ見
- 暇つぶしのためにイッキ見
うん、とにかくアニヲタなら絶対動画配信サービスは利用した方がいいですな。
※31日間以内に解約すれば一切料金はかかりません。
節約
単純に過去の作品を見直そうとしたときに、ツタヤでアニメシリーズ全巻借りてきたら余裕で1000円は超えちゃいますよね。
だけど、動画配信サービスは定額制なので、月数百円~1000円ほどでめちゃめちゃいろんなアニメが見れるので、節約としかいいようがないです。
例えばdアニメストアなら月額400円で2700作品が見放題。
U-NEXTなら実質月額790円で80,000本のアニメ、映画、ドラマが見放題です。
高画質で超快適で合法
【U-NEXTの場合】
たまにYoutubeとかにアニメが落ちてたりするんですけれど、あれ違法だし質悪いしでいいことないです。
もうちゃっちゃと無料体験始めるなり、お金払うなりしてちゃんとした手段でアニメを楽しみましょうよ。
もうね、パッと選らんで再生したら超高画質で超快適にサクサク見れるので。
生活が、いや人生が変わりますよ。
※31日間以内に解約すれば一切料金はかかりません。
デメリットはお金がかかることぐらい
動画配信サービスを利用するにあたってのデメリットをいえば、ほんとにお金がかかることぐらいです。
それでも、各動画配信サービスには無料体験期間が設けられているので、とりあえずその無料体験を渡り歩いていればしばらくは完全無料でサービスを楽しむことができます。
無限にアニメを見ちゃう
あともう一つのデメリットといえば、アニメを無限に見ちゃうということでしょうかね。
今やっている最新のアニメから、過去の名作までほんとにたくさんの作品を楽しむことができるので。
とにかく無限にアニメが見れちゃいます。
化物語シリーズとか、夏目友人帳とか、シリーズいっぱいあるし面白いし中毒性ハンパないし。
ジョジョとか今5部までやってるし…
うん、寝不足まったなしですな!!
それが至高の時間なんですけれども!!
とりあえず無料体験をしてみよう
【U-NEXTの場合】
ということで、アニヲタなら動画配信サービスは絶対利用した方がいい。
アニメ人生変わるてきなことをえんえんと語ってきたわけですけれども。
やっぱり動画配信サービスのある生活というのは、実際に体験してみないと分からないものです。
実際に見たい作品はあるか?
アニメ人生変わったか?
面白いアニメを配信しているか?
再生環境は快適か?
っていうのは実際に利用してみないと分かりませんからね。
そのようなことをチェックするために、どの動画配信サービスにも無料体験期間が設けられています。
もちろん、無料体験期間内に解約すれば料金は一切かからないので安心です。
まずは、無料体験期間を利用して、動画配信サービスのある生活を体験しましょう。
\無料体験開始で600円相当のポイントゲット!/
※31日間以内に解約すれば一切料金はかかりません。
合わせて読みたい


コメントを残す