「スマホの無料ゲームに飽きた!!!」
「スイッチやPS4のゲームがしたい!!」
めちゃめちゃゲーマーあるあるですよね・・・!!!
ゲームソフトって本当に高い。なんであんなに高いんや・・・。
諭吉が軽く吹っ飛んでいくレベルですよね。高すぎます。
僕もよくゲームをプレイするんですけれど、本体をそろえるだけで精一杯でソフトを買う余裕はなかなかありませんでした。
それでも、やっぱりゲームはしたいですし、毎月毎月面白そうなゲームが発売されるしで、片っ端からプレイしたい!!
それはきっと全ゲーマーの夢だと思います。
そんな夢を持った僕ですが、ついに発見してしまったのです。
超超格安でゲームをプレイする方法を!!つか実質無料なレベルなんですけれども。
ということでこの記事ではPS4やスイッチなどのゲームを超超格安でプレイする方法を解説します。
結論を言えば、ゲームを買って、メルカリで売る。ただそれだけなんですけど、実例を踏まえて詳しく解説します!!
実際に僕がやった方法!!【最新ソフトを1000円以下でプレイ!】
ということで、まずは僕の実例にそって解説していきます。
僕が実際に欲しくて買ったゲームがこちら↓
スパイダーマン!!Amazonでは6,000円ちょっとで売られていますね。
僕はと言えばすぐにソフトが欲しかったので近所のゲオで買いました。
お値段税込み6,458円。新品です。
んで、僕は帰宅後プレイを楽しみました。超楽しかったです。楽しすぎて感想記事まで書いちゃった。
よかったらみんなもプレイしてみてね。

んで、僕はクリアして大満足。大満足したので早速メルカリに6,200円で出品。速攻で売れました。
実際の利益は手数料や送料など惹かれて5,400円ぐらいでしょうかね。
はい、ということで差し引きして実質1,000円ほどでスパイダーマンをプレイできました。超格安・・・!!
これが、メルカリを使って格安でゲームをプレイする方法の大まかな流れです!!
実際はメルカリで買ってメルカリで売るのが一番。
さきほどはゲオでゲームを買ったんですけど、一番格安で済むのはメルカリでゲームを買ってメルカリでゲームを売る方法ですね。
ゲオだと、どうしてもメルカリに比べたら中古品でも高いですので。
最新ゲームでも、古いゲームでも言えることですがメルカリで買って値段が下がる前に売っちゃえばほぼメルカリの手数料(売り上げの10%)だけでゲームをプレイすることが可能です。
発送料がかかるんじゃ??って思うひともいるかもしれないんですけど、ゲームソフトなんて平べったくて軽いので200円ぐらいしかかかりません。やっすい。
名作中の名作ゲームは値崩れしにくい。
中古ゲームをよく買う人ならわかると思うんですけど、いわゆる名作中の名作のゲームはほんとに値崩れが起きませんね。
PS4でいえば、キングダムハーツとかペルソナ5とかそこらへんは値崩れしないので、長期間遊ぶことができます。
逆に、モンハンとかFFとかは買う人が多すぎるので、どうしても値崩れしやすいです。
なので、こういうゲームは買って直ぐ売る(といっても数週間ぐらいは値崩れしないかと思いますけれど)などしないと格安でプレイいけないのが注意ポイントです。
まとめ
はい、というわけで、ゲームを超格安でプレイする方法でした!!
基本はメルカリで買って、できるだけ早くメルカリで売る!!!
たったこれだけ!!
この方法は、他にも書籍だったり、服だったりいろんなものにも応用できるので、めちゃめちゃ節約できますよ!!
それでは!!
\ クリック☆ /
コメントを残す