若者のテレビ離れなんて言われ始めて早数年。
皆さん、テレビ、見てますかっ!!
僕はもう絶望的なほど見てないです。テレビ。
もう最近はもっぱらYouTubeみてます。YouTube。最高です。
ではなぜ、僕たちはテレビを見なくなってしまったのでしょうか??
そもそもなぜテレビはクソつまらないのでしょうか??
なぜ僕たちはYouTubeの方が面白いと感じるのでしょうか??
まぁ、結論から言えば、
テレビが相撲で、Youtubeはなんでもありの総合格闘技だからなんですね。
若者のテレビ離れなんて言われ始めて早数年。
皆さん、テレビ、見てますかっ!!
僕はもう絶望的なほど見てないです。テレビ。
もう最近はもっぱらYouTubeみてます。YouTube。最高です。
ではなぜ、僕たちはテレビを見なくなってしまったのでしょうか??
そもそもなぜテレビはクソつまらないのでしょうか??
なぜ僕たちはYouTubeの方が面白いと感じるのでしょうか??
まぁ、結論から言えば、
テレビが相撲で、Youtubeはなんでもありの総合格闘技だからなんですね。
テレビはすべてネットに淘汰されて消えていくと思う・・
テレビのメイン視聴者は高齢者だよ、今は30代、40代だってテレビみないよ。
30代以上をおじさんおばさんでひとくくりしてるあたりがわかってない
よくクレームでテレビつまらなくなったとか言うけどそれはそうだろうなって感じ。YouTubeだってアンチ、炎上あるけどコメント欄で吐けない、すぐ評価出来ないのも大きいと思う。若者はネットで叩いてしまえば忘れる場合があるが主婦とか年寄りはマナーとかに煩いからそこがテレビをつまらなくしてると思うよ。番組予約機能とか便利になったものの内容がつまらないなら仕方がない。同じ時間帯に似たような番組、毎回同じ出演者が並ぶ。それに比べたらYouTubeは毎日使ってるけど飽きない。テレビはバラエティが多過ぎるし昼は大体サスペンスかニュースで主婦や年寄り家族層意識し過ぎ。古い価値観偏見、安定に拘って新しい事をやる考えがない。そして世の中バカ笑いしたい人ばかりじゃないと思う。「今」疲れたからリラックスした曲聴きたいなとか動物で癒されたいなとか夜遅く帰宅してもテレビがつまらないと思ったらYouTubeには全部入っていて解決してしまう。テレビはチャンネルもまだまだ少ないけどネット疲れした人には利用するチャンスに繋がるしやる気次第。だがしかし今のままだと何も変わらないだろうなって思うしそんな簡単な話じゃないから変わる気もないだろうね。新しい事をやろうとする人材はネットへ。そしてテレビは変わらない。ネットで新しい事を始めようとしてもネットユーザー層に詳しいライバルが多いからそこで必ず成功するとは限らない訳ですが。