【2018年版】おすすめアニソンベスト100!有名曲から最新、懐かしい曲までぎゅっとまとめてみた!【カラオケにも!!】① – はんぺんぎんのブログだよ。
からの続き
Contents
- 51.This game / 鈴木このみ (ノーゲームライフ)
- 52.RPG / SEKAI NO OWARI (映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!)
- 53.sailing day / BUMP OF CHICKEN (ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険)
- 54.COLORS / flow (コードギアス 反逆のルルーシュ)
- 55.やさしさに包まれたなら / 松任谷由実 (魔女の宅急便)
- 56.らしさ / SUPER BEVER (ばらかもん)
- 57.Forever we can make it! / THYME (To LOVEる)
- 58.コネクト / ClariS (魔法少女まどか☆マギカ)
- 59.ヴィーナスとジーザス / やくしまるえつこ (荒川アンダーザブリッジ)
- 60.マジLOVE1000% / ST☆RISH (うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%)
- 61.ホログラム / NICO Touches the Walls
- 62.カサブタ / 千綿偉功(金色のガッシュベル)
- 63.ETERNAL BLAZE / 水樹奈々 (魔法少女リリカルなのはA’s)
- 64.かくしん的 めたまるふぉ~ぜっ! /土間うまる (干物妹! うまるちゃん)
- 65.ハナマル☆センセイション / Little Non (こどものじかん)
- 66.ナイショの話 / CraliS (偽物語)
- 67.革命デュアリズム / 水樹奈々×T.M.Revolution (革命機ヴァルヴレイヴ)
- 68.青空のラプソディ / fhána (小林さんちのメイドラゴン)
- 69.はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P (おそ松さん)
- 70.おジャ魔女カーニバル!! / MAHO堂 (おジャ魔女どれみ)
- 71.変わらないもの / 奥華子 (時をかける少女)
- 72.FEELING AROUND / 鈴木みのり (ラーメン大好き小泉さん)
- 73.光るなら / Goose housse (四月は君の嘘)
- 74.stable stable / 戦場ヶ原ひたぎ (化物語)
- 75.ピースサイン / 米津玄師 (僕のヒーローアカデミア)
- 76.ブルーウォーター / 森川美穂 (ふしぎの海のナディア)
- 77.嵐の中で輝いて / 米倉千尋 (機動戦士ガンダム第08MS小隊)
- 78.シリウス / 藍井エイル (キルラキル)
- 79.unravel / TK from 凛として時雨 (東京喰種トーキョーグール)
- 80.プラチナ / 坂本真綾 (カードキャプターさくら)
- 81.太陽曰く燃えよカオス / 後ろからは這いより隊G (這いよれ!ニャル子さん)
- 82.Little Busters! / Rita (リトルバスターズ!)
- 83.Shangli-la / angela (蒼穹のファフナー)
- 84.狂乱Hey Kids! / THE ORAL CIGARETTES (ノラガミ)
- 85.Beautiful world / 宇多田ヒカル (ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序)
- 86.シルエット / KANA-BOON (NARUTO -ナルト- 疾風伝 -)
- 87.林檎もぎれビーム / 大槻ケンヂと絶望少女達 (懺・さよなら絶望先生)
- 88.プライド革命 / CHiCO with HoneyWorks (銀魂)
- 89.サムライハート (Some Like It Hot!!) / SPYAIR (銀魂)
- 90.ドラマチック / Base Ball Bear (大きく振りかぶって)
- 91.Changes / Base Ball Bear (図書館戦争)
- 92.キルミーのベイベー! / やすなとソーニャ (キルミーベイベー)
- 93.ウィーアー! / きただにひろし (ワンピース)
- 94.決意の朝に / Aqua Times (ブレイブストーリー)
- 95.メリッサ / ポルノグラフィティ (鋼の錬金術師)
- 96.渡月橋~君 想ふ~ / 倉木麻衣 (名探偵コナン から紅の恋歌)
- 97.ツキアカリのミチシルベ / ステレオポニー (DARKER THAN BLACK 流星の双子)
- 98.恋愛サーキュレーション / 千石撫子 (化物語)
- 99.Daydream café / Petit Rabbit’s (ご注文はうさぎですか?)
- 100.打ち上げ花火 / DAOKO×米津玄師 (打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?)
- 終わりに
51.This game / 鈴木このみ (ノーゲームライフ)
イントロのピアノのから熱い。
メロディが熱い。
早口部分を歌えるようになるときっと楽しい(歌えない)
52.RPG / SEKAI NO OWARI (映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!)
セカオワを代表する名曲。youtube再生回数は脅威の1.3億回!!(2018/2/10現在)
セカオワらしく壮大でかつ元気が出るポップス。
凄く、、、良い曲ですよね(しみじみ
53.sailing day / BUMP OF CHICKEN (ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険)
めっちゃ冒険したくなる!!
「sailing day 運命に抵抗!」って歌詞が熱い。
ルフィと藤原基央が完璧にリンクしてる曲。
54.COLORS / flow (コードギアス 反逆のルルーシュ)
「自分を 世界さえも 変えてしまえそうな瞬間はいつもすぐそばに」
という部分が主人公ルルーシュの運命と合致しすぎて鳥肌がたちます。
55.やさしさに包まれたなら / 松任谷由実 (魔女の宅急便)
動画は歌ってみたですが。
ユーミンの曲は何年たっても色褪せないですね。
生まれる前の曲なのに懐かしさは感じるけど古臭さは感じないという不思議な感覚。
56.らしさ / SUPER BEVER (ばらかもん)
自分らしさとは?って悩んだり、自分に自信がなくなったときとかに聞くとすごく元気が出る曲です。
ばらかもん自体元気がでるアニメなのでぜひ見て欲しい!!
57.Forever we can make it! / THYME (To LOVEる)
矢吹神。
エロコメディとして可愛い女の子キャラクターで有名なTo LOVEるですが、このOPはカッコよいギターロックです。
映像もとてもエロさも十分にあるのですがそのオシャレさに驚いた人も多いのでは?
58.コネクト / ClariS (魔法少女まどか☆マギカ)
まどマギは神アニメだしコネクトも名曲だしで忙しいですね。
歌詞がアニメとかなりリンクしてて、本編後半にさしかかるにつれコネクトを聴くたびに胸が締め付けられるようになります。
59.ヴィーナスとジーザス / やくしまるえつこ (荒川アンダーザブリッジ)
やくしまるえつことサブカルアニメの相性の良さは異常。
声が可愛すぎます。耳がとろけます。
60.マジLOVE1000% / ST☆RISH (うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%)
アニヲタだけでカラオケにいったらば盛り上がらざるをえない。
うたぷりって男性アイドルの先駆けとして結構重要なポジションのアニメなんじゃないかと思ったり。
61.ホログラム / NICO Touches the Walls
NICOといえばこれ!!というイメージの人も多いのでは??
ロックなハスキーボイスが心に刺さります!
カラオケでも歌いやすいですよ!!
62.カサブタ / 千綿偉功(金色のガッシュベル)
20代男性ホイホイ。カラオケでも歌い非常に歌いやすい。
子供の時何気に聞いていた「大人に慣れない僕らの強がりを一つ聞いてくれ」
から始まるサビの意味の深さを大人になって気づく男子が急増中。
63.ETERNAL BLAZE / 水樹奈々 (魔法少女リリカルなのはA’s)
ライブでこの歌唱力。さすがアニソン界の女王。
なのは見たことないけど、この曲だけ知ってるって人も多いのではないでしょうか。
メロディが美しくも力強くて好きすぎる。
64.かくしん的 めたまるふぉ~ぜっ! /土間うまる (干物妹! うまるちゃん)
カオス。可愛い。
クラシックと、チップチューン混ぜてくるあたりセンスの良さを感じます。
冒険しても許されるのがアニソンの強みだよなぁと。
65.ハナマル☆センセイション / Little Non (こどものじかん)
早口がすんごい。カラオケで歌うと楽しい。
転調のときゆっくりになるんだけど、そこがまた早口になるのを強調してるのが面白いなと。
66.ナイショの話 / CraliS (偽物語)
自分のこと可愛いって分かってるけど、相手がなかなか振り向いてくれなくてヤキモキしてる系女子の歌。
何が言いたいかっていうと可愛い。想像するだけで超かわいい。
67.革命デュアリズム / 水樹奈々×T.M.Revolution (革命機ヴァルヴレイヴ)
アニキと女王の頂上決戦間が凄い。
歌唱力神×歌唱力神の神の戦い。
熱量凄すぎてスピーカーが溶ける。
68.青空のラプソディ / fhána (小林さんちのメイドラゴン)
ちゅちゅいぇー!が可愛すぎます。
メイドラゴン、すごく優しくてかわいくて癒されるアニメなのでぜひ見て欲しい。
69.はなまるぴっぴはよいこだけ / A応P (おそ松さん)
おそ松さんのメインターゲットって10代~20代女子だと思うんだけど、なぜOPに女性アイドルを採用したのかという謎。
ずっとOPを歌い続けてるせいか、おそ松さんとA応Pが紐づけされてしまった。洗脳って怖い。
70.おジャ魔女カーニバル!! / MAHO堂 (おジャ魔女どれみ)
20年ほど前なのにも関わらずいまだにネットで話題に上り続ける曲。
プリキュアの方がシリーズとしては長いけど、おジャ魔女ドレミにも根強いファンがいる証拠ですね。
71.変わらないもの / 奥華子 (時をかける少女)
時かけといえばガーネットですが、変わらないものも泣ける。
失恋したときなんか聞くとドンピシャで刺さるのでおすすめです。
72.FEELING AROUND / 鈴木みのり (ラーメン大好き小泉さん)
小泉さん可愛いよな。
実はこの曲、フレデリックの三原康司(B,Vo)が手掛けています。独特の歌詞と繰り返し感がたまりません。
73.光るなら / Goose housse (四月は君の嘘)
Goose houseのメンバーでは、ベースのデブいおっさんが一番好きです。
絶対いじられ役の良いやつです。性格ちょっと捻くれてそうだけど。
「四月は君の嘘」は泣ける。
74.stable stable / 戦場ヶ原ひたぎ (化物語)
全編実写のOPという斬新さ。オシャレさ。
その割に歌詞が可愛いんだからそのギャップが素晴らしい。
当時(今でも?)こんなOPは異色だったので強烈な印象を残していた気がします。
75.ピースサイン / 米津玄師 (僕のヒーローアカデミア)
「さらば掲げろピースサイン」は凄く印象に残る歌詞だよね。
米津さんらしいリズム感と、王道のポップス感をあわせもつ不思議な曲です。
76.ブルーウォーター / 森川美穂 (ふしぎの海のナディア)
90年代サウンドがたまりません。
庵野英明といえばエヴァンゲリオンですが、ナディアも名作なのでぜひ見て頂きたい作品の一つ。
77.嵐の中で輝いて / 米倉千尋 (機動戦士ガンダム第08MS小隊)
ガンダム第08MS小隊は、泥臭い戦闘と熱い恋愛ドラマが楽しめるガンダム初心者にもおすすめの作品です。
嵐の中で輝いてはカラオケでも非常に歌いやすい名曲。
78.シリウス / 藍井エイル (キルラキル)
キルラキル自体激熱なアニメなのですが、それに見合う熱量を持った曲ですね。
曲調もシンプルでカラオケでも歌いやす!!
79.unravel / TK from 凛として時雨 (東京喰種トーキョーグール)
ギンギンのギターと、キンキンなハイトーンボイスが特徴的な時雨。
この曲では珍しくそれが抑えられているかと思いきや….
後半で爆発するので話題になりました。
80.プラチナ / 坂本真綾 (カードキャプターさくら)
NHKで放送された美少女アニメ。何人のロ〇コンを生んでしまったことか…
声優で有名な坂本真綾さんが歌っています。作曲は菅野よう子。
81.太陽曰く燃えよカオス / 後ろからは這いより隊G (這いよれ!ニャル子さん)
うー!にゃー!が印象的なまさにカオス。元ネタはドイツのジンギスカン。
曲と言えば非常に評価されたみたいでいくつか賞も受賞しているそう。
82.Little Busters! / Rita (リトルバスターズ!)
ギャルゲ時代から続く名曲ですね。
リトルバスターズ自体名作と言われておりこの曲を聴くだけで涙腺が崩壊してしまうという人も多いのでは??
83.Shangli-la / angela (蒼穹のファフナー)
結構壮絶なアニメだけあってその雰囲気にもマッチしている曲です。
アニメ自体みたことはなくとも、この曲だけ知っている人も多い。
続編が作られるほど、人気のある作品なので見てない方はぜひ。
84.狂乱Hey Kids! / THE ORAL CIGARETTES (ノラガミ)
イントロのギターリフからカッコイイ。
凶悪でかっこいいダンスロックです。
ただしMVはダサい。
85.Beautiful world / 宇多田ヒカル (ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序)
主題歌でありながら、宇多田ヒカルのR&Bとしての楽曲の最後の到達点ともいわれている曲です。
シンジくんの気持ちを揶揄しているような歌詞と曲調がヱヴァに凄く合ってます。
ちなみに残酷な天使のテーゼは有名過ぎるためあえて除外してます。
86.シルエット / KANA-BOON (NARUTO -ナルト- 疾風伝 -)
近年のナルトソングの中でもかなりの人気を誇る曲です。
この曲を通じて一気にKANA-BOONが確固たる地位を築いた印象。
熱いよな。
87.林檎もぎれビーム / 大槻ケンヂと絶望少女達 (懺・さよなら絶望先生)
りんごっ!!もぎれっ!!びーむ!!
って歌詞考えた人天才だしこの曲自体発想が凄すぎます。
一度聴いたら耳から離れない。
88.プライド革命 / CHiCO with HoneyWorks (銀魂)
10代後半あたりがカラオケで歌うと男女ともに盛り上がりがち。
実はハニワはニコ動出身のバンドだったりします。
89.サムライハート (Some Like It Hot!!) / SPYAIR (銀魂)
侍ハートとSome like hot!っていうのが面白いですよね
曲自体はカッコよすぎます。熱すぎます。
カラオケで歌ったりするとかなり盛り上がる。
90.ドラマチック / Base Ball Bear (大きく振りかぶって)
ベボベの青春感と、大きく振りかぶっての世界観が凄く合ってます。
夏に聞いたり歌いたくなるアニソン!!
91.Changes / Base Ball Bear (図書館戦争)
元気になれる!!
男性的にカラオケでも歌いやすくてカッコつけやすい曲の一つです。
92.キルミーのベイベー! / やすなとソーニャ (キルミーベイベー)
麻薬。麻薬です。
93.ウィーアー! / きただにひろし (ワンピース)
いまだにワンピースでこれを超える曲はないと思うのです。
20代~30代の男性ホイホイ。
カラオケで歌うとめっちゃ盛り上がる。
94.決意の朝に / Aqua Times (ブレイブストーリー)
一歩勇気を出して踏み出したくなるような、応援してくれているような曲です。
元気が出る!!
ラップ部分を歌うのが楽しい。
95.メリッサ / ポルノグラフィティ (鋼の錬金術師)
きーみのってでえええええええ!!!!って歌うのが楽しい。
厨二な歌詞もたまりません。
96.渡月橋~君 想ふ~ / 倉木麻衣 (名探偵コナン から紅の恋歌)
コナンも名曲が多いですよね。
メロディの和テイストがすっごく綺麗です。
97.ツキアカリのミチシルベ / ステレオポニー (DARKER THAN BLACK 流星の双子)
アニメ本編は微妙だったけど、この曲は名曲と言わざるをえませんね。
メロディがエモすぎます。
女子がカラオケで歌いがち。
98.恋愛サーキュレーション / 千石撫子 (化物語)
これほど可愛いキャラソンを僕は知りません。
花澤香菜の鼻にかかったようなウィスパーボイスがたまらん。
ネットでもめちゃ話題になって歌ってみたがよく投稿されてました。
99.Daydream café / Petit Rabbit’s (ご注文はうさぎですか?)
あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
が2014年のネット流行語大賞で4位に選ばれたそうです。
声優豪華すぎて笑えます。きゃわわ。
100.打ち上げ花火 / DAOKO×米津玄師 (打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?)
2017年を代表する曲といえばこれですね。
何より凄いのは、歌詞とリズム感がちゃんと連動しているというところ。
エモいです。映画の出来は気にせずに聞きたい。
終わりに
いかがだったでしょうか!
懐かしくなっていただけましたか?
カラオケ行きたくなりましたか?
アニメ見たくなりましたか?
僕はすっごくなりました。
やっぱりアニソンは最高だなぁ、と記事書いてて思った次第です。
これからも、僕が「これは…!!」と思ったアニソンを随時追記していく予定なのでまた遊びに来てもらえると嬉しいです!!
それでは!!
コメントを残す