mol-74というバンド、皆さんご存知でしょうか??
そもそも読み方わかりますでしょうか。
「モルカルマイナスナナジュウヨン」です
もう一度言います。
「モルカルマイナスナナジュウヨン」
です。読めるかぁっ!!
なんでこんな名前になったんでしょうか。
読みにくい。どう読むんだろう??わっかんねぇ。わからん。うーむ。
っていうインパクトを残すためだったりするんでしょうか??
そういうことなのですかモルカルさんっ!!
ファンの友達に聞いたところ
molは集合体っていう意味で、-74は母校の住所の番地からとってきたそうな。
割とてきとーだなおい。
ということで略呼びは「モルカル」です。
京都発の3ピースバンド…だったんですけど、最近ベースの人が正式加入して4ピースバンドとなりました、おめでたい。
モルカルで一番有名な曲といえば、やっぱり「%」。
ちなみに読みは「パーセント」でございます。割とふつうで安心。
アップテンポで爽やかさがあってかつ背中を押してくれるような歌詞は聞いてて凄く元気が出る曲です。手拍子もとっても印象的で耳に残る。
この曲は現在70万回ほど再生されていて、「モルカル=%」というイメージを持っている方も少なくないのではなかろうか。
…がしかし、モルカルの魅力は「%」のようなアップテンポのような曲だけではないということを書きたくて筆を執った次第でございます。
コメントを残す