「言って。」の魅力が止まらない
ヨルシカが発表している曲で、一番再生数を稼いでるこの曲。控えめに言って最高。
なぜこの曲が最高なのか?
聞いててとにかく聞いてて気持ち良いのよ、これ。
まずギターが良い仕事してる。この曲、やってることはホント普通のギターロックなんだけど、まずイントロのメロディアスなギターね。あそこのメロディの中毒性。そのメロディが良過ぎてもうこの曲の全体的なイメージがプラスになってると思うんだ。
そしてサビ。一番盛り上がるサビがやっぱり一番大事な部分だ。
そのサビがキャッチーだ。一曲聞けば一発で覚えるレベル。そのなぜ覚えてしまうのか?というのはまず、メロディが美しいということ、曲の中で繰り返し使われているということがあるのだけれど、この何回繰り返しても飽きないサビっていうのはヒット曲の条件だと思う。この曲はそれを余裕でクリアしてる。
あとはもう語ることと言えば、n-bunaさんの作詞作曲のセンスが良いということぐらいしかないでしょう。
あ、良い。なんでか分からんけど好き、って思わせる魔力がこの曲にはあると思う。
やっぱり、どんなに特徴的なことをしてる楽曲であっても、「理由はよくわからんけど好き、謎の中毒性がこの曲にある。」って思わせるような曲には勝てないと思うんだ。
そもそもヨルシカとは何者??
ヨルシカとは、有名ボカロPであるn-bunaがライブのゲストボーカルを務めていたsuisとタッグを組んでてきたバンドだ。
n-bunaと言えば、メリューが有名だろう。
この曲の魅力もやっぱりとことん王道のギターロックなんだけど、とにかくメロディと歌詞が良いからものすごい中毒性を生み出している。
とくにサビのわかりやすくて心に刺さる感じはこの時から健在だ。
MVってやっぱり大事だなって。
n-bunaさんと言えば僕の中では一番にこれが思い浮かぶ。
ここで、これまで紹介してきた曲で共通することに気が付いただろうか??
...そう、MVがみんなアニメーション。サブカルチック。女の子が主人公。
なのである。
この共通項、まぁボカロのMVにありがちだし、似通うのは当たり前だし、戦略的、趣味的に、意識してこのようなMVを作っているのは明白だろう。
ただ、皆さんはどうですか?こういうMV好きですか?
...僕は、大好きだ。。。
何回も繰り返し見ちゃう。女の子可愛い。MV美しい。心揺さぶられる。歌詞が視覚からも入ってくるから刺さりやすい。好き。好き。好き。
ただこの手法。「言って」という曲に関して言えば、結構新鮮だと思う。ボーカルは人間だし。あくまでバンドのMVとしては珍しく、ボカロ大好き人間には懐かしさを、三次元のMVばっかり見てきた人には新鮮さを与えるというなかなか賢い戦略だと思うの。
まだまだ駆け出し。これからどうなるか。
n-bunaとしての知名度はあってもヨルシカとしてはまだまだこれからといったところだろう。ただ、今MVで発表されているのは二曲。そのどちらも僕は好きだ。
ボーカルのsuisも透き通るような綺麗な声でいろんな人に受け入れられやすいと思うし、あとはこれからも安定してn-bunaさんが良曲を発表していければ、ワンチャンスあるんじゃないかと期待しています。
兎にも角にも、これからのヨルシカの活躍が楽しみだ。